AKI-H8/3048fone用スタートアップルーチン
アセンブリソース「start3048.src」

Copyright(C) 01Feb2004
Copyright(C) 26Dec2001
coskx TNCT 

【1】スタートアップルーチンアセンブリソース「start3048.src」
 このスタートアップルーチンはAKI-H8/3048foneをWindowsマシンでクロスコンパイルして使用している環境で使用されているものです。

 スタートアップルーチンとは,マイコンの電源ONと同時に起動し,必要な処理を行なって,Cで記述された関数main()をcallするまでの作業を行なうプログラムです。

基本的なスタートアップルーチンの役割は
(1)リセットベクトルの設定              [A]
(2)スタックポインタの設定              [B]
(3)必要なROM領域のRAM領域変数へのコピー       [C]
  (これはリンカスクリプトのROM(D,X)と連動しています)
(4)関数main()の呼び出し                              [D]
です。

これに次のものを付け加えます。
(1)マシン語でないと記述できないCPU割り込み許可関数  [E]
(2)マシン語でないと記述できないCPU割り込み禁止関数  [F]

【2】本スタートアップルーチンの特徴
 (1)初期化されたグローバル変数,関数内static変数を,実行時にはRAMに割り当てて
    正常に動作させるようにしました。
 (2)関数main()から戻ってきても,無限ループに入るようにしました。
 (3)CPUのコントロールレジスタのCCRでの割り込みマスクビットのセット・リセット関数をCプログラムに提供します。
   E_INT()  割り込み許可
   D_INT()  割り込み禁止

【3】本スタートアップルーチンを利用した場合のプログラム中での変数の取り扱い
(1)初期化されていないグローバル変数 RAM領域
(2)初期化されたグローバル変数    RAM領域
(3)初期化された関数内static変数   RAM領域
(4)const修飾子のある初期化されたグローバル変数    ROM領域
(5)const修飾子のある初期化された関数内static変数   ROM領域
 オート変数はconst修飾語をつけてもスタック領域にセットされ,値の変更をコンパイラがチェックするだけです。(値をプログラム中で変更するとコンパイルエラーとなる。)

大きな定数表(配列)をグローバル変数で与えるときにはconst修飾子をつけるとROM領域に割り当てられ,少ないRAMしか持たないH8のRAM節約になることを意味します。(関数内で大きな定数表(配列)を与える場合はconst staticにすればよい。)

【4】スタートアップルーチン「start3048.src」のソース

;************************************************************************
;startup routine    startup.src      Copyright (C) 2001 coskx
;  6 Jan 2003   for h8/3048 compiler ver2.0
; 18 Feb 2002
; 14 Dec 2001
;************************************************************************
        .CPU 300HA

        .IMPORT _main

        .EXPORT _E_INT, _D_INT  ;for compatible with old version

        .SECTION    VEC, DATA, LOCATE=0;
        .ORG        H'000000
        .DATA.L     STARTUP

        .SECTION    P, CODE, ALIGN = 2
STARTUP:
        MOV.L   #H'FFF10,ER7 ;set stack pointer

        ;***** move Section D(ROM) to Section X(RAM) *****
        MOV.L @_D_Head,ER0      ;source address to ER0
        MOV.L @_X_Head,ER1      ;destination address to ER1
        MOV.L @_D_Size,ER2      ;size to be copied to ER2
        OR.L ER2,ER2            ;(ER2 or ER2) to ER2
        JMP @LOOP_11
LOOP_1:
        MOV.B @ER0+,R3H         ;source byte to E3H with ER0++
        MOV.B R3H,@ER1          ;E3H to destination
        INC.L #1,ER1            ;increment destination address
        DEC.L #1,ER2            ;ER2--
LOOP_11:
        BNE LOOP_1

        ;***** clear Section B *****
        MOV.L @_B_Head,ER1      ;destination address to ER1
        MOV.L @_B_Size,ER2      ;size to be copied to ER2
        MOV.B #0,R3H            ;0 to R3H
        OR.L ER2,ER2            ;(ER2 or ER2) to ER2
        JMP @LOOP_21
LOOP_2:
        MOV.B R3H,@ER1          ;R3H to destination
        INC.L #1,ER1            ;increment destination address
        DEC.L #1,ER2            ;ER2--
LOOP_21:
        BNE LOOP_2

        JSR @_main              ; Call main()
EternalLoop:
        BRA EternalLoop

        .SECTION    P, CODE, ALIGN = 2
_E_INT:
        ANDC.B #B'01111111,CCR  ;Clear Interrupt mask = Enable Interrupt
        RTS

        .SECTION    P, CODE, ALIGN = 2
_D_INT:
        ORC.B #B'10000000,CCR   ;Set Interrupt mask = Disable Interrupt
        RTS

        .SECTION    D, DATA, ALIGN = 2
        .SECTION    X, DATA, ALIGN = 2
        .SECTION    B, DATA, ALIGN = 2

        .SECTION    C, DATA, ALIGN = 2
_D_Head:
        .DATA.L (STARTOF D)    ; Section D Head Address
_X_Head:
        .DATA.L (STARTOF X)    ; Section X Head Address
_D_Size:
        .DATA.L (SIZEOF D)     ; Section D Size
_B_Head:
        .DATA.L (STARTOF B)    ; Section B Head Address
_B_Size:
        .DATA.L (SIZEOF B)     ; Section B Size
        .END















[A]



[B]


[C]


























[D]




[E]




[F]


H8/3048foneのモード7動作(AKI-H8/3048fone)でのアドレス空間は1Mbyteなので,16進数で5桁である。6桁表示の部分の上位1桁は無視される。

【5】オブジェクトファイル「start3048.obj」の作り方
次のコマンドで「start3048.src」から「start3048.obj」を作る。

>asm38 startupBasic -so -cr -lis
H8S,H8/300 SERIES CROSS ASSEMBLER Ver. 2.0A Evaluation software
Copyright (C) Hitachi, Ltd. 1994,1998
Copyright (C) HITACHI MICROCOMPUTER SYSTEM LTD. 1994,1998
Licensed Material of Hitachi, Ltd.
  *****TOTAL ERRORS       0
  *****TOTAL WARNINGS     0


【6】リンクオプションを記述したリンカスクリプトファイル(h8_3048.sub)


標準AKI-H8/3048fone向けのリンカスクリプトファイル(SUBファイル)には次のようにセクションのメモリ配置を記述する。

ROM (D,X)
START P,C,D(100),X,B(0FEF10)
EXIT

「ROM (D,X)」の指示でSECTION DとSECTION Xが結び付けられる。
「START P,C,D(100),X,B(0FEF10)」では,セクションP,C,Dを0x100から連続して配置し,セクションX,Bを0xFEF10から連続して配置することを示している。

各セクションの意味は次の通り

SECTION A............................アブソリュート領域(このスタートアップルーチンのみで使用)
SECTION P............................プログラム領域(Cで記述したプログラムのオブジェクトもここに入る)
SECTION C............................コンスタント領域(Cで記述したプログラムの,constのついたグローバル変数とconstのついたstatic変数はここに入る)
SECTION D............................データ領域(Cで記述したプログラムの,初期化されたグローバル変数のROM割り当て領域[初期化時にのみ使用される])
SECTION X............................データ領域(Cで記述したプログラムの,初期化されたグローバル変数のRAM割り当て領域[実行時にのみ使用される])
SECTION B............................データ領域(Cで記述したプログラムの,初期化されていないグローバル変数のRAM割り当て領域)